こんばんは
90+5分に見木がヘディングゴール。千葉が連勝を『5』に伸ばす(J公式)
REVIEW小森選手不在の中で迎えたアウェイでの栃木戦。
ドゥドゥ選手が都度ファウルを受けるなど、局面局面では見せ場を作ろうとしていたのもの、基本的には相手の土俵で戦っている様な試合ではありました。
それだけに、大輔選手のファウルでの退場は兎も角、PK判定には納得が出来ませんでした。
とは言え、裏を単純に狙うボールに対して前に出なかった椋大選手にも不満はありましたし、ああいう形で攻めて来る相手に対しての事前の対応が甘かった事も否めません。
万事休すかと思われたシーンでしたが、イスマイラ選手が蹴ったボールは椋大選手が見事に弾いてCKへと逃れ、田中選手から佐々木選手へと交代カードを切ります。
振り返ってみると、正直、キッカーがPKを獲得した矢野貴章選手であれば、決められていたのではなかったかとも思いますが、これは栃木さんの決め事だったのでしょうか?
更に、そのピンチも事無きを得た段階で、私は、勝ち点「1」を大事に戦って欲しいと願いました。
しかし、数的不利を強いられながらもJEFは自陣に引き籠って相手を迎え撃つ訳で無く、2度3度と相手陣内への攻撃を敢行。
アディショナルタイムでも一人少ない事を鑑みない様な繋ぎから中央へクロスを送ると、これがCKに。
田口選手がニアに送ったボールを佐々木選手がドンピシャで合わせますが、これは相手GKがセーブ。
しかし、その跳ね返りにいち早く反応した見木選手が押し込んで、先制。
この虎の子の一点を守り切って、貴重な勝ち点3を捥ぎ取りました。
JEFはこういうゴリゴリとしたチームを苦手としていただけに、キャプテンの退場を強いられての勝利は非常に大きいと思います。
私も今節の勝利に一通り酔いしれましたが、「昇格」という点を鑑みれば、漸くエントリーされた程度。
過信をせず、奢らず、謙虚に、一戦一戦を戦って行きましょう。
本気で戦うこのチームを、一つでも多く見ていたい。そう感じている管理人です。
皆さん、おめでとう!ありがとう!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントの投稿